“先輩”のお宅に遊びに行ってきました
ども、やじです。
旧ブログで何度も登場している大樹の親友、通称“先輩”のお宅に遊びに行ってきました。
前回、“先輩”ファミリーに会ったのは、去年の7月にわが家に遊びに来てくれた時、さらにお宅にお邪魔したのは5月と、約1年ぶりの訪問でした。
ひさしぶり過ぎていろいろ変わっていた
これだけブランクがあると、家具の配置が変わっていたり、新しいインテリアが増えていたり、テラスのバーベキューセットが豪華になっていたりと、いろいろ変わっていました。
子どもたちも成長していて、上のお兄ちゃんは背が伸びて大人っぽくなり、真ん中のお兄ちゃんはサッカーで揉まれてたくましくなっていました。
ただ、先輩と大樹は、年長さんらしいところもありつつ、やっぱりおバカなところもあり、ブランクを感じさせないくらい、あいかわらず仲良く遊んでいました。
大人たちはそんなこんなの積もり積もった話がいろいろあって、ずーっと話しっぱなしでした。
あまりに楽しすぎて、美味しい手料理も、仲良く遊ぶ子どもたちの姿も、写真に撮るのを完全に忘れていましたorz
返ってきた本
で、先輩のママが「あー、そうだそうだ、これ返さなきゃ!」と言って、持ってきてくれたものがありました。
グアム本2014!
そうそう、あーちゃんの妊娠が判明する前に行こうと思って、奥さんが買っていたグアム本を貸していたのでした。
先輩一家はグアムを満喫したそうで、楽しそうな写真をたくさん見せてもらいました。
わが家は大樹が生まれてから3回グアムに行っています。
やじも奥さんも大樹もグアム大好き!
もう毎年でも行きたいくらいですが、やじの入院やあーちゃんの出産があって、予定を立てても、ことごとく延期になっていました。
ぼんやりしていたグアムへの想い。
それが、このグアム本が返ってきたことで、またフツフツと舞い戻ってきました。
大樹が小学校にあがる前で、あーちゃんが歩けるようになった頃、なんとしてもグアムに行きたい!
仕事に復帰して、最初の長期休暇をグアムにしようと心に誓ったのでした。
ありがたい関係
やじ家と“先輩”のご一家とは、10年以上のお付き合いになります。
いつも、“先輩”パパ&ママといろいろな話をすることで、やじも奥さんも、心を軽くしてもらったり、前向きな気持にさせてもらっています。
子どもたちの成長もお互いに楽しみで、特に“先輩”は、大樹にとって親友と呼べるようなお友だちです。
それはまさに“ありがたい関係”です。
「ありがたい」は「有り難い」と書きます。
そこに「ある」のが難しく、めったにないことだから、貴重だし、感謝する。
ひさしぶりに“先輩”のお宅におじゃまして、そんなことを強く思いました。
いつもウェルカムで迎えてくれることに、感謝です。